株式会社ライフクリエートのリフォーム専用サイトです

〒700-0941 岡山県岡山市北区青江1丁目13-60

塗装工事

雨風にさらされる外壁塗装こそ、家を守る要所です

外気や紫外線から、屋根や外壁を守っているのが塗装です。この塗装の耐用年数は、種類によりますが、一定期間を過ぎますと、やはり効果は薄れてしまいます。見た目だけの話ではなく、家を守れなくなりますので、結果的に家の老朽化を早めることになってしまいます。 ライフクリエートでは、責任施工・明朗会計を主眼に行っており、押し売りも一切しません、ご安心して、お気軽にお問合せ下さい。

屋根・外壁塗装工事のながれ

1.足場仮設

画像

まず、足場の仮設日が決定しましたら、その数日前に弊社担当者が、工事の概要をまとめたあいさつ文と粗品を持参して、近隣の方々へ丁重にあいさつ廻りをします。 足場は外壁塗装工事における作業性と安全性を考慮した、しっかりとした足場である必要があります。注意を促す看板等も必要に応じて設置します。

2.飛散防止ネット張り

画像

塗料等が近隣に飛散しないように、足場全体に養生シートを張りつめます。尚、足場自体もできるだけ高くしたほうがよいでしょう。 作業内容によっては隣家の車などにも、ビニールシート等をかけさせていただきます。塗料の付着や高圧洗浄時の汚れの飛散等で、迷惑がかからないようにするためです。

3.高圧洗浄

画像

外壁等に付着する藻・コケ・カビや汚染された表層面などを、エンジンがついた高圧洗浄機を使って洗い落とします。洗浄の作業をきちんと行なうためには、長時間を要します。

4.下地補修

画像

外壁面における不良部の補修は、その後の建物にとって安全性や耐久性に関わる、重要な作業工程となります。 塗装工程に入る前に、サイディングやALC・PCパネルそしてRC(鉄筋コンクリートの建物)の目地シーリング、モルタル・コンクリート外壁のクラック(ひび割れ)・浮き・爆裂等を、その建物の構造や劣化度合いに応じた補修方法で施工することが肝要です。

5.シーリング打ち替え

画像

劣化したコーキング撤去→マスキングテープ貼り→プライマー塗布→ コーキング打ち→コーキングならし→マスキングテープ剥がしの順番で行います。

6.養生

画像

サッシや建物に附帯する設備等に塗料がつかないようにビニールなどで養生をします。また、植栽や玄関ポーチ・アプローチ等の床面にも、養生をしっかりとして汚さないようにします。

7.下塗り

画像

既存塗膜や下地の状況に応じて下塗り材を選定します。シーラー・フィラーやプライマーとよばれる材料などで下塗りをします。 外壁下地の状況に適切な塗料を選択する事により、外壁下地の補強、密着性の向上、下地の吸い込みむらの均一などが得られる役割の塗装です。

8.中塗り

画像

外壁面における不良部の補修は、その後の建物にとって安全性や耐久性に関わる、重要な作業工程となります。 塗装工程に入る前に、サイディングやALC・PCパネルそしてRC(鉄筋コンクリートの建物)の目地シーリング、モルタル・コンクリート外壁のクラック(ひび割れ)・浮き・爆裂等を、その建物の構造や劣化度合いに応じた補修方法で施工することが肝要です。

9.上塗り

画像

事前打ち合わせによって決められた外壁の色が、上塗り作業により完了します。

10.完成・お客様確認後引き渡し

画像

現場担当者と一緒に仕上りを確認して頂きます。最終確認が終わりましたら足場を解体します。足場がなくなると建物が美しくなったとより実感して頂けると思います。

塀塗装工事のながれ

1.高圧洗浄

画像

外壁等に付着する藻・コケ・カビや汚染された表層面などを、エンジンがついた高圧洗浄機を使って洗い落とします。洗浄の作業をきちんと行なうためには、長時間を要します。

2.下地調整

画像

目地シーリング、モルタル・コンクリート外壁のクラック(ひび割れ)・浮き・爆裂等を、その建物の構造や劣化度合いに応じた補修方法で施工することが肝要です。

3.養生

画像

サッシや建物に附帯する設備等に塗料がつかないようにビニールなどで養生をします。また、植栽や玄関ポーチ・アプローチ等の床面にも、養生をしっかりとして汚さないようにします。

4.下地・中塗り・上塗り

画像

既存塗膜や下地の状況に応じて下塗り材を選定します。シーラー・フィラーやプライマーとよばれる材料などで下塗りをします。長期にわたって美しい外観や性能を保持するためには、塗膜の厚みを十分に確保する必要があります。そのため通常は、同じ材料を中塗りと上塗りの2回に分けて施工します。下塗りを入れて3回塗りが標準的な塗装工程となります。

5.完成・お客様確認後引き渡し

画像

現場担当者と一緒に仕上りを確認して頂きます。納得されれば引き渡しです。

木部塗装工事のながれ

1.下地調整処理・養生

画像

マジックロンやサンドペーパーを用いて研磨します。古い塗膜を削ると共に、塗料の密着向上の為目粗します。また、窓や格子など外壁塗装とは異なる塗装の部位箇所は、養生(ビニール、テープ)します。

2.第一膜塗り

画像

刷毛やローラーを使って塗装します。状況に応じて、下塗り、中塗りに分けて塗装する場合があります。

3.第二膜塗り

画像

刷毛を使って塗装していきます。仕上がりの品質を確保するために丁寧に塗ります。

4.完成・お客様確認後引き渡し

画像

このように、木部のしっかりした素材の場合、表面の旧塗膜や破損箇所はていねいに補修し、塗装すれば元の美しい木の状態を蘇らせることができます。

他社とのお見積もりを比較!

お客様にお借りした他社のお見積もりです!

※お客様個人情報と他社情報を隠す事をお約束しお借りしました。

画像

こちらが弊社のお見積もりです!

※同じ工事内容で施工した場合です!

画像
画像

差額はなんと ¥396,900-

屋根・外壁塗装ご注意ポイント!

1:押し売り営業マン
突然訪問してきた営業マンが言葉巧みに話をもちかけ
「このままでは雨漏れしますね!」「塗装が劣化している為、非常にまずいですね!」
など、お客様に不安を煽り高額な契約を取る営業。

2:いい加減なお見積もり
お見積もり内訳明細に
「外壁塗装工事一式」
「現場足場工事一式」
というお見積もりにはご注意を!
きちんと物件を測りもせず、いい加減な施工をして、施工を始めたとたん「~の為追加工事になりますので、追加費用は○○万円です!」と。後からお客様が指摘をしても、業者は言い逃れができるようになっていますのでご注意を。

3:手抜き施工
大切な事、それは手抜きをせず、施工を適正に行ってくれるか!工事前の契約段階では、施工の良し悪しを判断する事は非常に困難だと思いますが、細心の注意をはらってください。
見積もり時と比べ安い塗料を使用したり
<下塗り・中塗り・上塗り>の計3回塗りを
<下塗り・上塗り>計2回塗りにしたり
現場養生の方法が悪い!職人の態度が非常に良くない!
など、仕事の質が低い業者もいる中で、良心的な業者を選ぶ事が重要になってきます。

バナー
バナー

Menu

リフォーム案内

弊社の強み

画像
地域密着企業ならではの、責任施工。
画像
お支払金額が、明快な料金表公開で安心。
画像
不動産業ならではの、豊富なサービス提供。
画像
親切・丁寧な仕事でリピート率も高い。

お気軽にお問合せ下さい